秘書ブログ|淀まず止まらず

30代現役社長秘書の備忘録。ささやかな日々を書き留めています。

横浜中華街の名店「菜香新館」の絶品コースランチ

皆さまこんにちは。

少し前の話になってしまいますが、大切な用事があり
久しぶりに横浜中華街の「菜香新館」へ行ってきました。

私にとって横浜中華街のなかで一番のお気に入りで、
一番足を運んでいる名店「菜香新館」。

今回いただいたコースも絶品でしたのでご紹介させて頂きます☺

横浜中華街で一番のおすすめレストラン「菜香新館」

コロナ禍で横浜中華街は人がまばら。
毎年12月はまっすぐ歩けないほど込み合うので、驚きました。

f:id:hisho-h:20201226170006j:image

菜香新館も、いつもはロビーに人があふれているのに
全然人がいません・・・

今回は2階のソファ席(円卓)に通されたのですが、
隣とその隣の席は空席で、遠い席に2組予約が入っているようでした。

コロナ対策はさすが万全にされていて、安心して食事が出来ます。

菜香新館の絶品フルコース ランチメニュー

こちらが今回頂いたランチコースのメニューです👇

f:id:hisho-h:20201226165944j:image

菜香新館のコースはメニュー構成がバランスが良く、
量もちょうどよいのが特徴です。

それでは、一品ずつご紹介させて頂きます☺

季節の前菜三種

f:id:hisho-h:20201226165952j:image

大根の醬油漬け、チャーシュー、くらげの前菜三種です。
シンプルな見た目ですが、これがどれも美味しい!

大根の醤油漬けは上品な味付けで良い食感、
温かいチャーシューは柔らかくて絶品、
くらげはコリコリとした食感に毎回驚きます。

干し貝柱入りふかひれスープ

f:id:hisho-h:20201226170208j:image

とろみのあるふかひれスープは、
貝柱のコクとふかひれの舌触りが調和して贅沢な一品。

体に沁みわたる美味しさです。

大海老のマヨネーズ風味

f:id:hisho-h:20201226165941j:image

マヨネーズ風味ときくとジャンクな味を想像するかもしれませんが
どこまでも上品な味付けで勝負するのが菜香新館。

大きい海老はこれ以上ないくらいプリプリ食感です。

季節の蒸し点心(白菜蒸しぎょうざ)

f:id:hisho-h:20201226170003j:image

せいろを開けたら、美しい点心が!

美しく中が透けて見えるほどの薄い皮はもちもちで、
中に入っている白菜入りのタネは肉汁があふれてきて美味しいです。

菜香新館の点心は、プレゼントにも喜ばれますよ🎁

プレゼント用はもちろん、贅沢したいときは自分へのご褒美で
お取り寄せするのも良いですね🎁

 窯焼き北京ダック

f:id:hisho-h:20201226165948j:image

菜香新館の北京ダックは、野菜がたっぷりで、包んである皮がもちもち。

香ばしい風味の北京ダックは甘辛いソースで味つけされていますが、
優しい味わいです。

鎮江香酢が香る 菜香名物“冬”の黒酢すぶた

f:id:hisho-h:20201226165922j:image

菜香新館の黒酢すぶたは、コクがありつつもとてもまろやかな味なので
酢豚が大好きな方はもちろん、苦手な方にも食べていただきたいです。

かぼちゃが入っている酢豚は珍しいですが、とても美味しかったです。

広東腸詰と青菜のチャーハン

f:id:hisho-h:20201226165956j:image

腸詰の旨味と青菜の食感が際立つチャーハン。
菜香新館のチャーハンは絶品なのでぜひ注文していただきたい一品です!

なめらか杏仁豆腐

f:id:hisho-h:20201226165934j:image

一見普通の杏仁豆腐と思うのですが、こちらも絶品なのです。
どこまでもなめらかな舌触りで、ほんのり甘いソースが杏仁豆腐と相性抜群。

菜香新館の絶品フルコース  まとめ

どの料理も上品な味わいで、いつ行っても最高レベルの中華を
食べることが出来る横浜中華街の名店「菜香新館」。

友人とのカジュアルな食事会から接待まで
幅広いシチュエーションで利用できるお店です。

ただ、いつも混んでいるので(何十組待ちなんて普通)予約は必須!
横浜中華街でお店選びに迷ったら「菜香新館」がおすすめです☺

贈答用に!自分へのご褒美に!菜香新館のお取り寄せ 

なかなか横浜中華街まで行くことが出来ないという方に
オススメなのが菜香新館のお取り寄せ

中が透けて見えるほど薄い繊細な皮で包んだ海老の点心
海老の旨味が凝縮されていてプリプリの食感。

お店で食べるのと同じ味が家で楽しめます。 

ちまきは、少しおなかが空いたときにちょうどいいですね。
朝ごはん、おやつ、お夜食にこんな美味しいちまきがあったら最高。

シウマイは貝柱と豚肉の美味しさがまざりあい味わい深く
豚肉は粗みじんにされていて食べ応えがあります。

菜香新館の点心はすべて職人さんの手作り。
それを家で楽しめるのは最高ですね。

迷っている方は一番人気の詰合せがオススメです👇

ぜひ家で菜香新館の味を楽しんでみてください☺

【絶対に買ったほうがいいものリスト】農産物直売所セレサモス宮前店

皆さまこんにちは。

先日、JAの農産物直売所セレサモス宮前店をご紹介させて頂きましたが
実際購入して美味しかったもの、
個人的に絶対買った方がいいと思ったおすすめリストを作りました!

もちろん、すべての商品を試したわけではないのですが、
直感で購入し、これはおすすめ!と思った商品をご紹介させて頂きます☺

絶対に買ったほうがいいものリスト@農産物直売所セレサモス宮前店

特製のし餅

まずは、よーく見てください👀
このつやっつやのお餅を・・・

f:id:hisho-h:20201203103901j:plain

もちもちの状態で売られている「のし餅」を
お湯で1~2分茹でて食べたら、これが絶品!!

美味しすぎて一気にふたつも食べてしまいました。

👇 そのあと焼いてみたのですが。。。

f:id:hisho-h:20201203103845j:plain

なんと、これも絶品。。。

いつもはお餅ひとつ食べたらおなかいっぱいなのに、
美味しすぎて一気に3つも食べてしまいました😂

もちもちで、びよーーーんとながーくながーく伸びます。

f:id:hisho-h:20201203103841j:plain

のし餅は、こんな感じで袋に入って売られていて、
よもぎバージョンもあったかと思います。

「のし餅」おすすめです!!

小泉農園 アイスクリーム「焼き芋ミルク」「いちごミルク」

アイスクリームのケースを見てみたら、
なんだかシンプルなパッケージのアイスクリームがたくさん。

その中で気になったのがこちら、
小泉農園の「焼き芋」アイスクリーム

f:id:hisho-h:20201203103802j:plain

焼き芋のアイスクリームなんて、人生初で気になる気になる。

そして食べてみたら焼き芋そのものの味がしてすごく美味しい!!
これは今年食べた中で一番の驚き&美味しかったアイスクリームです🍦

大好きないちごミルクも、いちごの味が濃くて絶品!
間違いなくおすすめです☺

これはリピート間違いなし。
売り場で迷ったら買いですよー!

新鮮野菜&新鮮果物

農産物直売所なので、行ったら誰もが買うと思うのですが、
やはり野菜や果物が新鮮で美味しいのでおすすめです!

f:id:hisho-h:20201203103707j:plain

前回の記事でも詳しくご紹介させて頂きましたが、
とにかく野菜や果物が新鮮で美味しいです。

スーパーではなかなか見かけない珍しい食材があるのも、
農産物直売所ならではの楽しみです。

葉っぱ付きの大根は、じゃことしそと一緒に炒めてごはんのおともに。
炊いたごはんに混ぜても美味しいですし、栄養満点なのでおすすめ。

f:id:hisho-h:20201203103911j:plain

大根は2本も購入したので、ふろふき大根にしたり、おでんにしたり、
お漬物にしたり、大活躍でした。

また、たくさん購入したゆずは、自家製ゆずシロップにしました。

f:id:hisho-h:20201207092301j:plain

とても香り高い柚子だったので、美味しいシロップができました☺
自家製ゆずシロップの作り方はこちらの記事をご覧ください👇

おうち時間が多い今、家で料理をする時間も多くなりました。

美味しい食材で料理したい!という方は
ぜひ農産物直売所セレサモス宮前店へ行ってみてくださいね

コロナ禍の手土産&お取り寄せはこれで決まり!「廣尾 瓢月堂」の六瓢息災

皆さまこんにちは。
もうすぐ年の瀬を迎えますね。

今年はコロナウイルスの流行により
生活様式が大きく変わり、
大きな不安を抱える年となりました。

年末年始も帰省しない方が多いとは思いますが
手土産が必要なシチュエーションにおすすめ
なのが「廣尾 瓢月堂」の六瓢息災というお菓子。

六瓢息災は無病息災という言葉をかけており、
こんなコロナ禍だからこそ、
このお菓子がオススメなのです。

「廣尾 瓢月堂」の六瓢息災

f:id:hisho-h:20201210133229j:plain

「廣尾 瓢月堂」は東急東横線 中目黒駅から
徒歩2分ほどの場所にあります。

スタッフの方がとても丁寧な
対応をされていて、どんなに忙しくても
必ずお茶を出してくださいます。

f:id:hisho-h:20201210133301j:plain

店内には、六瓢息災がたくさん並んでいます。

詰合せの他にバラ売りもあるので、
お試しで食べてみたい方は
ぜひお店に行ってみてください。

私も、初めて行った時にバラ売りの
六瓢息災を自分用に購入しました

f:id:hisho-h:20201210133252j:plain

六瓢息災は全部で3種類。

「プレーン」「ショコラ」
「無花果(いちじく)」があります。

それぞれに良さが有り美味しいのですが、
私のおすすめは無花果!

ぷちぷちとした食感の無花果など
ドライフルーツがふんだんに
使われており女性人気が高いです。

f:id:hisho-h:20201210133305j:plain

プレーンをあけてみるとこんな感じ。

さくさくのビスキュイで木の実
(くるみ、カシュ―ナッツ、アーモンド)や
蜜漬けの国産しょうがをサンド
とても味わい深いです。

個別包装で、3cm角のキューブ形と
食べやすいのもポイント。

3種詰合せは、12個入り 2,073円、
20個入り 3,402円、30個入り 5,248円と
ラインナップが豊富で予算に合わせて
購入しやすいです。

コロナ禍で体調に特に気を付けてもらいたい、
そんな気持ちを込められる手土産です。

また、六瓢息災はお茶の種類を
選ばないお菓子でもあります。

日本茶、紅茶、コーヒー、何でも合うので、
どなたでも喜んでいただけるお菓子です。

賞味期間は常温で40日と
比較的長いのも嬉しいポイント。

コロナ禍の今、オンラインを上手く使いたい
という方は、「婦人画報 オンライン」でも
六瓢息災をお取り寄せ可能。

👉 【婦人画報】六瓢息災 3種詰合せ 12個入り

ぜひチェックしてみてくださいね☺

自家製ゆずシロップの作り方&おすすめアレンジ

皆さまこんにちは。
冬至を迎え、スーパーに柚子がたくさん並ぶ季節になりました。

先日、セレサモス宮前店へ行った時に購入した柚子で
自家製ゆずシロップを作ったのでご紹介させて頂きます。

自家製ゆずシロップ

自家製ゆずシロップの作り方

自家製ゆずシロップの作り方はとても簡単。
まず、用意するものは柚子と、同量の氷砂糖、煮沸消毒した保存瓶です。

f:id:hisho-h:20201203103818j:plain

  1. 柚子は、皮は細切り、果実は適当な大きさにカット。種は除く。
  2. 柚子と氷砂糖が交互になるように瓶につめていく。
  3. 毎日瓶を軽く上下に振る。
  4. 1週間ほどたって氷砂糖が完全に溶けたら出来上がり。

こちらのサイトを参考にしています👇

f:id:hisho-h:20201203103858j:plain

寒い時期なので完成まで時間がかかるのかな・・・と思っていましたが、
次の日見たら氷砂糖がほとんど溶けていました👇

f:id:hisho-h:20201203103822j:plain

意外と早く溶けたと思ったのですが、
瓶をふってみるとカラカラとまだ氷砂糖が残っている音がしたので
そのまま1週間ほどキッチンに置いておきました

1週間経ったら、小さい保存瓶に移し替え冷蔵庫に保管。

f:id:hisho-h:20201207092301j:plain

👆母から譲ってもらったメイソンジャー、お気に入りです。
丈夫で見栄えもよく、もちろん密閉できるので保存食を作る時に大活躍。

味は、ゆずのほどよい苦みもありつつ、
上品な香りが口のなかに広がりとても美味しいです。

自家製ならば添加物の心配もないですし
出来立ての自家製ゆずシロップは香り高くとても美味しいです。

自家製ゆずシロップのアレンジ

そのままお茶請けとして食べてもよいのですが、
私のお気に入りはヨーグルトにいれる食べ方。

f:id:hisho-h:20201207092315j:plain

ゆずの芳醇な香りとさっぱりとしたヨーグルトが相性良く
甘いシロップをたっぷり入れても美味しいです。

その他、自家製ゆずシロップのアレンジとしては、

  • ゆず茶(お湯割り)、炭酸で割る、お酒で割る
  • ヨーグルトと一緒に
  • パンと一緒に
  • みそと併せて柚子味噌に
  • お肉料理の隠し味に(スペアリブ煮込みにおすすめ
  • スイーツづくりに

柚子には、疲労回復、利尿作用、コレステロール抑制、胃腸を整える効果
あるといわれており、気持ちのリフレッシュやストレス暖和にも役立ちます。

リラックス効果やデトックス効果も期待できるので
寝る前にゆず茶を飲むのも効果的

自家製ゆずシロップを作って、寒い冬を乗り越えましょう!

 

出来立ての自家製チーズが絶品!行列のできる鎌倉の人気イタリアン@ラッテリアベベ鎌倉

皆さまこんにちは。

先日、数年ぶりに鎌倉へ行くことになり、
ランチはどこにしようかなーと調べていたら

チーズ工房を併設した自家製チーズが人気のイタリアンを発見👀

しかも薪窯ナポリピッツァもあるということで、
チーズ&ピザ好きのわたしはワクワクしながら当日を迎えました🍕🍕🍕

そして、行ってみたら想像以上に美味しく、また行きたい!と思う
素敵なイタリアンだったのでご紹介させて頂きます☺

Latteria BeBè kamakura(ラッテリア ベベ カマクラ)

お店の雰囲気は?テラス席の様子

鎌倉駅西口を出てのんびり歩いていると、
昔はなかったお店があったりして、鎌倉も変わったんだなぁなんて
懐かしく歩いていたら、可愛いレストランの看板を発見

f:id:hisho-h:20201219170301j:image

駅からは徒歩2~3分くらい
細い路地を入ったところにラッテリアベベがあります。

鎌倉の街並みに溶け込む、古民家風のレストランです。

f:id:hisho-h:20201219170226j:image

今回、予約日の3日前に電話予約を入れたのですが、なんと店内予約は満席
でも運良くテラス席を予約できたのでラッキーです☺

お店に行ったら、予約していない方々の待ちがたくさん・・・
人気店なので、早めの予約が必要です👍

12月中旬だったので、テラス席だと寒くないか心配だったのですが、
スタッフの方から「暖房設備は一応あります」と電話で聞いていたので安心、
念のためいつもよりは暖かい服装で行きました。

f:id:hisho-h:20201219170518j:plain

テラス席に行ってみたら、なんだか暖かい!!
それもそのはず、暖房が効いていて、ちょうどよい温度になっていました

換気もされているのでコロナ対策万全です👍

f:id:hisho-h:20201219170250j:plain

また、席にはガスボンベ式の小型の暖房もあって、これが暖かい
テラス席といえど寒さの心配は必要ありませんでした。

ラッテリア ベベ カマクラのランチメニュー

着席して、ランチメニューを見てみると、3種類のコースがありました

f:id:hisho-h:20201219170221j:plain

スープ、メイン、デザートとドリンクが付いたAコースでも
十分だとは思いましたが、せっかくなのでより内容が充実している
BとCコースをひとつづつ注文することにしました。

f:id:hisho-h:20201219170240j:plain

Cコースには「チーズの盛り合わせ」があるのですが、
ピザが入っていないのでBコースも注文し、ふたりでシェアします。

f:id:hisho-h:20201219170230j:plain

ピザは好きなピザを選ぶことができ、
悩みに悩んで「VERDE ヴェルデ」にしました🍕

f:id:hisho-h:20201219170313j:image

最初は「前菜7種 盛り合わせ」
こちらがどれもとても美味しかった!

野菜は新鮮で味が濃く、味付けはどれも素晴らしく、
これはディナーもぜひ食べてみたいなぁと思いました。

👇テーブルの上にあった前菜の内容

f:id:hisho-h:20201219170244j:plain

中でも、生ハムブロックが美味しかった☺
Cコースの「本日のスープ」はこちら、バターナッツカボチャの温製スープ。

f:id:hisho-h:20201219170305j:image

ミニサイズで可愛いです。
パンはイタリアンらしくフォカッチャでした。

f:id:hisho-h:20201219170521j:plain

次は、一番楽しみにしていたチーズの盛り合わせ

  • 出来立てモッツァレラ
  • 出来立てリコッタ
  • ストラッチャテッラのカプレーゼ

f:id:hisho-h:20201219170309j:image

もう見た目からしてフレッシュさが伝わってくるチーズです🧀

食べてみると、ジューシーでミルクの香りがふわ~っと漂ってきて感動!
食感も普段食べているチーズとは別物で驚きました。

f:id:hisho-h:20201219170254j:image

どのチーズもそれぞれに合った味つけをされていて、
チーズ単体で食べるのも良いけれど、ジャムや野菜、果物があることで
さらにチーズの美味しさを引き出しています

f:id:hisho-h:20201219170624j:image

モッツァレラのジューシーな感じが、写真で伝わると良いのですが…
チーズが好きな方にはぜひ食べていただきたいです🧀

そして、今回チーズの次に楽しみにしていた薪窯ナポリピッツァ!

f:id:hisho-h:20201219170218j:image

薪窯で焼いているので、香ばしい香りが漂います・・・

出来立ての自家製モッツァレラチーズがふんだんに使われており、
最高に贅沢なピザです🤤

f:id:hisho-h:20201219170258j:image

ピザ生地はもっちもちのナポリ
フレッシュなモッツァレラチーズがふんだんに使われているのですが
生地が厚すぎないのでまったく重たくないピザです。

もっと色々な種類のピザを食べたいなー🍕
次はマルゲリータがクワトロフォルマッジ、と決めています☺

f:id:hisho-h:20201219170247j:image

ドリンクは、カプチーノハーブティー

カプチーノはフォームミルクがもこもこ、
私が頼んだハーブティーカモミールメインでとても飲みやすかったです

f:id:hisho-h:20201219170525j:image

お手軽なランチコースでも手間がかかった美味しいドリンクを
提供してくれるのはポイント高いですね。

そして、最後はデザート!

f:id:hisho-h:20201219170237j:image

デザートは何が出てくるのかな?と楽しみにしていたら、
カッサータが出てきました!

ドライフルーツとフレッシュなリコッタチーズで作った
イタリアのアイスクリーム「カッサータ」
イタリアで食べた記憶が懐かしく蘇ってくる味でした・・・

f:id:hisho-h:20201219170233j:image

ラッテリア ベベ鎌倉 まとめ

前菜からデザートまでどの料理も美味しく、
なかでも自家製フレッシュチーズを使用した料理
「チーズ盛り合わせ」「薪窯ナポリピッツァ」「カッサータ」が
最高に美味しかったです。

チーズは通販の取扱いもあるようなので、
自宅で過ごす時間が多い今、お取り寄せして家で楽しむのも贅沢ですね。

ONLINE SHOP | Latteria BeBè Kamakura

ランチはもちろん、次回はディナーで伺いたいです。

鎌倉で美味しいランチを探している方は、
ぜひ「ラッテリアベベ鎌倉」へ!

もう巻かない!ワタナベマキさんの新感覚おせち「スフレだて巻き」が簡単で美味しい!

皆さまこんにちは。

昨日、ワタナベマキさんの「黒豆のシロップづけ」を
ご紹介させて頂きましたが、今回は同じくワタナベマキさんの
「スフレだて巻き」をご紹介させて頂きます☺

ワタナベマキさん「スフレだて巻き」@きょうの料理

だて巻きというと買うものというイメージがありますが、
何年か前にはんぺんを使えば自分でも作れることを知り、
挑戦したもののやはり売り物とは全然違う!と
しみじみ思い知らされた過去があります。。。

でも、先日きょうの料理」で紹介されたワタナベマキさんの
「スフレだて巻き」がとても美味しそうで、手順も簡単そうだったので
久しぶりに作ってみようと思い立ちました。

レシピは、残念ながら公式サイトに掲載されていないのですが、
きょうの料理の雑誌にはちゃんと掲載されていますよー。

材料をフードプロセッサーに入れて撹拌し、
パウンドケーキ型にその生地を流しいれて焼くだけ、という手軽さ。

だて"巻き"なのに巻かないんです!

f:id:hisho-h:20201210133215j:plain

こちらは、オーブンで焼きあがった直後👆
とっても良い香り、そしてふわふわの見た目で気持ちが高まります☺

ちなみに、家にあるのはガスではなく電気オーブンなので、
レシピ掲載の時間よりも少し長めに焼きました

f:id:hisho-h:20201210133209j:plain

粗熱をとると、こんな感じで少ししぼみますが、
なんだかとても美味しそうな気配しかしません・・・!

そーっと型から出してカットしてみると、、

f:id:hisho-h:20201210133219j:plain

綺麗な断面の「スフレだて巻き」が出来ていました☺
カットする時、シュワっという音がしてスフレ感がすごかったです。

我慢できずにそのままひとくち食べてみたら、
新感覚の美味しさにおどろき!ついつい手がのびてしまう味です。

翌日、お弁当に入れてみたのですが、とても美味しかったですよ。

f:id:hisho-h:20201210133226j:plain

おかずなのか?おやつなのか?その線引きが出来ない
新食感・新感覚の「スフレだて巻き」
美味しいのでぜひ作ってみてください!

ワタナベマキさんの新感覚おせち「黒豆のシロップづけ」@きょうの料理

皆さまこんにちは。

先日、「マツコの知らない世界」のおせち特集を見たのですが、
最近は若い人がおせちを食べなくなっているらしいですね。

わたしは小さい頃からおせちが大好きで、中でも番組内で
"若者に受け入れられない"おせちの具材として紹介されていた
「黒豆」はわたしの大好物。

NHKの「きょうの料理」でワタナベマキさんが"煮る"ではなく
"蒸す"黒豆の調理法を紹介されていたので、早速作ってみました!

ワタナベマキさん「黒豆のシロップづけ」@きょうの料理

黒豆煮って、しっとりほくほく食感に甘いシロップが染みていて
おかずはもちろん、お茶請けにもなりますよね。

気軽に作れたら良いのですが、長時間煮込んだり、
色を黒くするために鉄玉子や錆びたクギを入れたりと
黒豆煮は作るのになかなかハードルが高い料理です。

しかも、出来上がったのを見てみるとシワが寄っていたり
黒くなかったり、固かったり・・・と失敗することもあり(経験有り)、
繊細で作り手の腕が試される料理でもあります。

f:id:hisho-h:20201210133212j:plain

ワタナベマキさんの「黒豆のシロップづけ」は、
水で戻しておいた黒豆を約1時間蒸し、別で作っておいたシロップと
あわせれば出来上がり、というお手軽で簡単なレシピ

そんな簡単なレシピで美味しくできたら最高だなーと思い、
まだお正月には早いのですが早速作ってみました。

f:id:hisho-h:20201210133256j:plain

こちらが、蒸し終わった黒豆と熱々シロップをあわせたところ👆

「黒豆もシロップも温かい状態で合わせると皮にシワができにくい」
テレビで紹介されていたのですが、本当につやつやの黒豆が出来ました!

f:id:hisho-h:20201210133236j:plain

鉄玉子を入れていないので色はちょっと薄いですが、
綺麗な黒豆の出来上がり!

真っ黒では見た目がさみしいので、
カルディで見つけた「ちょこっと金箔」を添えてみました✨

早速、出来上がった「黒豆のシロップづけ」を食べてみたら、
煮た黒豆とはまた違う食感で新感覚の料理でした。

ほくほくしっとり食感というよりは、豆そのものの食感が残っている感じ。

作った日はまだ落ち着かない味でしたが、2~3日後に食べてみたら
シロップの味が黒豆に染み込んでとても美味しかったです。

きょうの料理」12月号には、ワタナベマキさんのおせちレシピ
笠原将弘さんのおせちレシピ、また特別付録で『きょうの料理』特選
正月料理 歴代講師のおせちベスト10がついていたので購入しました☺

もちろん、「黒豆のシロップづけ」も詳しく紹介されていますよ。

全部作るのは大変ですが、簡単なおせちレシピがたくさん掲載されていたので
時間のある時にまた作ってみたいと思います🍴

豪華付録付き!婦人画報 2021年1月号

皆さまこんにちは。

本屋さんへ行ったとき、婦人画報 2021年1月号に目を通してみたら
面白そうだったので久しぶりに購入してみました☺

 

私は通常版を購入しましたが、
羽生結弦さん表紙バージョンもあるみたいですよー⛸

婦人画報 2021年1月号

f:id:hisho-h:20201207142942j:plain

婦人画報は、「婦人画報のお取り寄せ」をよく利用しているのですが
雑誌を手に取るのは久しぶりです。

婦人画報のお取り寄せ スイーツ

婦人画報の新年号は毎年付録が豪華で、
中でも手帳が便利で使いやすく、愛用しています

f:id:hisho-h:20201207143015j:plain

来年の手帳は鮮やかなロイヤルブルー!
来年のラッキーカラーはロイヤルブルーなのだそうですよ💎

f:id:hisho-h:20201207143022j:plain

表紙をめくってみると、こちらも鮮やかなイエロー✨
運気が良くなりそうなカラーです☺

f:id:hisho-h:20201207143008j:plain

婦人画報の手帳は本当に使いやすくて、
まず月間ダイアリーが月曜始まりなのがポイント👆

f:id:hisho-h:20201207142917j:plain

週間ダイアリーも横幅が広く、書き込みしやすいです👆
豆知識が書いてあるので読み物としても面白いですよー

「細木かおりさんの占い別冊」も拝見したのですが、
来年は良い年になりそうで楽しみです☺

私は土星人マイナス👆、3年間に及んだ大殺界が今年終わり
来年から運気が上がりそうなのです🌎

といっても占いに振り回されすぎないよう、
慌てずマイペースに過ごしたいです☺

婦人画報のおせち2021

誌面は、おせちと京都特集がメインでしたが、
黒柳徹子さんの特別インタビューが印象的でした。

チャーミングで素敵な方です✨

別冊付録で「初春のお取り寄せ」特集もありましたので
秘書の方はぜひチェックしてみてください☺

「よいこのあんこ」×「セントルザベーカリー角食パン」で至福のあんバタートースト

皆さまこんにちは。

先日、AKOMEYAで「よいこのあんこ」という
可愛いネーミングと可愛いパッケージのつぶあんを見つけました。

そのまま食べてもとても美味しいのですが、
あんバタートーストを作ったら過去最高に美味しかったので
ご紹介させていただきます☺︎

パッケージにひとめ惚れ!「よいこのあんこ」とは

まずご覧ください、この可愛いパッケージ!
見つけた時おもわず手に取ってしまいました。

f:id:hisho-h:20201212171614j:plain

パッケージデザインで、なんだか美味しそう、
食べてみたいなーと思ったのですが、その直感は当たっていました!

f:id:hisho-h:20201212171618j:plain

原材料は、北海道十勝産の特別栽培小豆と、鹿児島県種子島産の粗糖のみ
とてもシンプルです。

どうやって食べようかとおもってパッケージ裏面を見てみると
可愛いイラストとともに「よいこのあんこの楽しみ方」が紹介されていました。

小倉トースト、ぜんざい、あんこビスケット、しるこミルク、
小倉ホットケーキなど様々な食べ方があるんですね。

f:id:hisho-h:20201210133243j:plain

さっそく開けてみたところ、なんと中のパッケージまで可愛くてびっくり!
リスがあんこをつくっています🐿️🐿️

今回は、「よいこのあんこ」であんバタートーストを作ることにしました☺︎

「よいこのあんこ」×「セントルザベーカリーの角食パン」で至福のあんバタートースト!

今回は、先日もご紹介した食パン「セントルザベーカリーの角食パン」を
使用してあんバタートーストを作ることにしました。

スライスした食パンを軽くトーストして、そこに「よいこのあんこ」を
好きなだけのせてバターを溶かす・・・それだけで完成です!

f:id:hisho-h:20201210133223j:plain

あまーい香りがただよってきて幸せな朝ごはん。

「よいこのあんこ」は素朴でシンプルな味わいで甘さも控えめ、
トーストにたっぷりぬりましたが全然しつこくありません。

f:id:hisho-h:20201210133233j:plain

セントルザベーカリー角食パンのしっかりとしたパン生地と
「よいこのあんこ」は相性抜群、相乗効果でお互いの良さを引き出しています。

今まで色々なあんバターサンドやあんバタートーストを食べましたが
これが一番美味しいかも・・・と思ってしまうほどでした。

「よいこのあんこ」、ネットでも手に入ります👆

まだ半分以上あまっているので、
次はお餅やホットケーキと一緒に食べてみたいと思っています。

お皿は、これもAKOMEYAで一目惚れした笠間焼向山窯

軽くて薄くて扱いやすい、お気に入りのお皿で、
食パンがちょうどおさまるサイズ感。

AKOMEYAへ行ったときには、「よいこのあんこ」とお皿、
両方チェックしてみてくださいね☺

川崎産の新鮮な野菜が安く手に入る!農産物直売所セレサモス宮前店

皆さまこんにちは。

なかなかコロナが収束せず、
思うように遊んだり飲みに行ったり出来ない日々が続いています。

私はどちらかというとインドア派なので、
休日は家で映画を見たり、読書したり、料理をしていると
あっという間に時間が過ぎるのでそこまで辛くはないのですが、
マスクをつけないでお出掛けできる日が待ち遠しいです🌼

最近は出掛けるのも近場が多いのですが、
先日、川崎市にある農産物直売所「セレサモス宮前店」へ
行く機会があったのでご紹介させていただきます🍊

農産物直売所セレサモス宮前店

セレサモス宮前店とは?

セレサモス宮前店は、JAセレサ川崎直営の大型農産物直売所。
田園都市線宮崎台駅」から徒歩3分程で、広めの駐車場もあります。

f:id:hisho-h:20201203103726j:plain

道の駅と雰囲気は似ていますが、
エーコープマーク」というJAグループのプライベートブランド
販売しているのが特徴です。

セレサモス宮前店 店内の様子

川崎市内でとれた新鮮な農畜産物を豊富に取り扱っており、
野菜には出荷者名のラベルが貼られています。

f:id:hisho-h:20201206173552j:plain

この日は葉付きの大根が積み上げられていて圧巻でした!
値段は、ひとつ80円~120円程度だったので安いですね。

あまりにも美味しそうだったので、2本買ったのですが
瑞々しくてとても美味しかったです😊

葉っぱも炒めて美味しくいただきました。

f:id:hisho-h:20201203103719j:plain

さつまいもが旬だからなのか、紅はるかの焼芋も販売していました。
旬を感じながら買い物できるって幸せなことですね。

f:id:hisho-h:20201203103703j:plain

店内はこんな感じで、野菜の他にも魚やお肉、保存食、お惣菜、
冷凍食品、スイーツ、調味料、パンなど幅広いジャンルの商品が揃っています。

野菜は、葉物、根菜、キノコ類が充実しており、
果物は、時節柄柑橘系が多く、他には柿やブドウもありました。

f:id:hisho-h:20201203103737j:plain

もともと、私は道の駅などの直売所へ行くのが大好きで、
今までいろいろな直売所へ行ってきましたが、その中でも
セレサモス宮前店はかなり充実した品揃えだと感じました。

f:id:hisho-h:20201203103723j:plain

こちらはお刺身コーナー。
この日はマグロをメインにたくさんのお刺身が並んでいました。

f:id:hisho-h:20201203103711j:plain

納豆は売り切れ😨
お豆腐やお漬物、お惣菜も美味しそうだったので次回買ってみたいです。

f:id:hisho-h:20201203103716j:plain

レジ横にはお米の量り売りがありました。

必要な分だけその場で精米してくれるので、
いろいろな種類のお米を試すのも楽しいですね。

セレサモス宮前店 お店の外の様子

f:id:hisho-h:20201203103730j:plain

お店の外には、美味しそうなソフトクリーム屋さんと
園芸ショップがありました。

f:id:hisho-h:20201203103734j:plain

お花や野菜、果物などたくさんの種類の植物があったので、
ガーデニング好きな方はぜひ寄ってみてください🌻

f:id:hisho-h:20201203103659j:plain

セレサモス宮前店 まとめ

あまりの充実した品揃えに驚き、案の定たくさん買物をしてしまい、
帰り道の荷物が重くて大変でした😂

普通のスーパーでは見かけることのない商品がたくさんあるので、
料理が好きな方はきっと楽しめると思いますよ。

お得なイベントも毎日開催されていて、
お店のチラシや公式ホームページでチェックできます👇

皆さまも、たくさん買うことを想定して、
頑丈なエコバッグ👜を最低ふたつは持っていってくださいねー。

買ったものやおすすめ商品はまた次回ご紹介させて頂きます!